番組設定
毎回料理自慢の芸能人2人がゲストとして登場し、 料理の腕を競う料理対決番組。
審査員は有名料理研究家や人気レストランのシェフなど4人。
司会は1人で、料理の実況中継や、 ゲストや審査員とトークをしながら楽しく番組を進行していく。
料理の裏技やワンポイントを紹介するなど役立つ情報も満載!
ゲストが腕によりをかけて作ったおいしそうな料理が食欲をそそる 。
〈どんびき〉
楽しく料理をする番組のため、見た目にも楽しくなるようにカラフルで明るい配色を用いた。
上手と下手でモチーフや配色を変え、画面が切り替わったときにどちらが調理しているかが分かるようにした。
また、モチーフに共通のラインを入れたり、同じ模様の入ったアーチを、正面・上手・下手に配置することで全体に統一感を持たせた。
視聴者に番組を印象づけるために番組のロゴを床にも入れた。
ゲストは正面のアーチから登場し、 上手と下手に分かれて調理する。
司会者は歩き回りながら料理の実況中継をしたりゲストや審査員と トークをしたりする。
審査員席は調理している様子全体が見られるように高い位置にあり 、下手側の階段から上り下りする。
〈正面〉
登場口であるアーチ。ここからゲストが登場する。
登場したあとに紹介をし、そのゲストの後ろからそれぞれの色やモチーフが見えることで、ゲストと色を印象づける。(「Aが赤でBがオレンジ」というように)
〈上手〉
上手側の調理スペース。色とモチーフでどちらが調理しているのか一目で分かるようにした。
調理台の後ろには冷蔵庫や電子レンジ、炊飯器がある。
〈下手〉
下手側の調理スペース。こちらも同様に色とモチーフでどちらが調理しているのか一目で分かるようにした。
上手、下手で後ろのモチーフの配置を変えることで変化を持たせた。